両親へのプレゼントにおすすめの体験ギフト8選
このサイトでは、両親へのプレゼントとして人気の体験ギフトを8つ厳選して紹介しています。
体験ギフトは、物ではなく特別な体験を送るプレゼント。
ご両親の結婚記念日や、退場日、退職祝いなど、特別なときのプレゼントとして多くの方に選ばれています。
体験ギフトといっても、食事や陶芸などの芸術活動、スポーツやマッサージなどその種類は多岐にわたります。
ぜひご両親にピッタリの体験ギフトをチェックしてみて下さい。
おすすめ体験ギフトその1:一泊二日の美食旅行
オーベルジュチケット 50,500円(税別)
両親への体験ギフトとしてとても人気が高いのは、オーベルジュチケットです。オーベルジュとは宿泊施設を併設したレストランのことをいいます。
上の写真を見てみてください!この写真はオーベルジュチケットで行くことができる施設の1つなのですが、とっても素敵な建物ですよね♪
こんな素敵な洋館で美味しい食事を味わい、緑豊かな風景を眺められたら日ごろの疲れなんて飛んでいってしまいます。
このオーベルジュチケットを利用知れば、とてもリッチな時間を過ごせて、幸せな思い出ができちゃいます。
オーベルジュチケットでは1泊2日の宿泊ができるので、帰りの時間を気にせずゆっくりとした時間を過ごすことができます。
なんと、なかには温泉や貸切風呂がある施設もあるんですよ♪食事・温泉・豊かな自然がご両親の疲れを癒してくれるはずです!
お帰りのあとも旅の思い出話に花が咲いたりして、ご夫婦の新たな特別な場所の1つとなるかもしれませんね。
おすすめ体験ギフトその2:愛犬との一泊二日旅行
ドッグリゾートギフト
50,500円(税別)
両親に旅行に行ってほしいけど、愛犬が心配…。そんな時はこのドッグリゾートギフトがかなりおすすめです!
ドッグリゾートギフトでは、ドッグランやドッグスパ、ドッグプールなどがある宿泊施設ばかりを集めたもので、ワンちゃんに我慢させる必要はありません!
愛犬がのびのびと楽しんでいたら、ご両親の満足度も上がります♪やっぱり旅行はペット含めて家族みんなが楽しめたら最高ですよね!
どの宿泊施設は犬用のアメニティが完備されていて、愛犬のための荷物を用意する負担もありません。
施設によってはベッドでも愛犬と過ごせるところもあります。普段いつも愛犬と寝ているご両親も安心して宿泊できます♪
愛犬と一緒に過ごせる宿泊施設を探すのはなかなか大変ですよね。
ドッグリゾートギフトでは、愛犬を含めた家族全員が楽しめる宿泊施設を厳選してあります。
どこの宿泊施設を選ぶ作業も楽しそうですよね♪
ご両親は「犬がいるから…」と旅行は諦めてはいませんか?そんなときにはこのドッグリゾートギフトを送ってあげちゃいましょう!
おすすめ体験ギフトその3:レストラン
レストランカタログRED
20,500円(税別)
美食家のご両親ならばレストランでの食事をプレゼントするのはいかがでしょうか。
このレストランカタログREDは、特別な日を過ごすのにぴったりなレストランを、北海道から九州まで幅広い地域から選ぶことができます。
このレストランカタログREDのすごいところは、ただ美味しい食事ができるというだけではありません!
シチュエーションのこともしっかりと吟味されているんです♪
京都の川床や、夜景が美しいホテルのレストラン、見晴らし最高の邸宅などなど…。
普段「ちょっといいところで外食しよう」というレストランのさらにワンランク上のレストランでの食事を楽しめます♪
美味しい食事だけでなく、非日常的な特別な時間をもプレゼントすることができちゃうんです!これってとっても素敵ですよね〜。
思わず自分も行きたくなっちゃう体験ギフトです♪
おすすめ体験ギフトその4:クルージング
クルージングシリーズ
5,500円・10,500円・20,500円・30,500円・50,500円(すべて税別)
こちらのクルージングシリーズは、5つの価格帯がありますが、そのどの価格帯でも東京・横浜・神戸の3つの港から選ぶことができます。
クルージングには食事付きのコースもあります。
5,500円や10,500円のクルージングチケットですと軽いお食事やお茶になりますが、20,500円以上のチケットでは本格的なコース料理を味わえます。
ご両親が甲板に出て潮風を感じながら、美しい街並みや輝くばかりの夜景を眺める…。
想像しただけで日常では味わえない夢のような光景です。さらには美味しい食事も付いてくるなんで、ワクワクしちゃいます♪
1、2時間のクルージングですが、きっとご両親とってとても大切な思い出になるはずです。
そんな素敵な思い出をプレゼントできるなんて、プレゼントするほうも嬉しくなっちゃいますよね♪
おすすめ体験ギフトその5:ホテルのアフタヌーンティー
アフタヌーンティーチケット
10,500円(税別)
最高のサービスを備えた一流ホテルでこだわりの紅茶を味わえるプランです。
普段味わえないような贅沢な時間を過ごすことが可能です。
どのホテルでも約10から30種類もの紅茶の中からたくさんの紅茶を試すサービスを行っています。
一流ホテルでこんなに贅沢なサービスを味わえるなんて信じられないですよね!一流ホテルのお茶がおかわりできるなんて!
もちろん紅茶とともに季節の旬の素材を使用した楽しめるスイーツやスコーンも味わえます。
見た目も味も最高の出来栄えで、味の感想を言い合って会話がはずんじゃいそうですよね♪
一流ホテルで、食事ではなくアフタヌーンティーって、とっても贅沢な体験ですよね。
プレゼントでもらわなければ、なかなか行こうとは思わない、という方はたくさんいらっしゃるんです。
「自分では買わないけれど、人からもらったら嬉しいもの」ってプレゼントとして最適です!
ご両親にリッチな午後のひと時を味わってもらいましょう♪
おすすめ体験ギフトその6:ゴルフレッスン
ゴルフレッスンチケット
50,500円(税別)
ゴルフレッスンチケットは、ゴルフが趣味であるご両親におすすめな体験ギフトです。
もしくは「これを期に新しい趣味を見つけてほしい!」というときにもおすすめです!
ただし、このゴルフレッスンチケットは一人分です。ご両親2人へのプレゼントとするには2セットプレゼントしてあげてくださいね。
ゴルフレッスンチケットは、コンピューターを利用した最新技術でのスイング分析と4回のマンツーマンレッスンを受けることができます。
このレッスン後にみるみるうちにスコアが上がった!なんて話もあるんですよ〜♪
ご両親にはいつまでも元気で長生きしてもらいたいですよね。
家ずっといてばかりでは心配になってしまいます…。ゴルフは老後もずっと楽しめるスポーツなので、ゴルフレッスンを受けてゴルフにハマってもらうのも良いですよね♪
ご両親がいつまでも健康でいますように…。そんな願いを込めてプレゼントしたい体験ギフトです。
おすすめ体験ギフトその7:メモリアルフォト
メモリアルフォト撮影チケット
10,500円(税抜き)
メモリアルフォト撮影ギフトは、プロに写真を撮ってもらう体験ギフトです。
ご両親は普段2人で写真を撮っていますか?なかなか2人っきりの写真は撮っていないという方は多いのではないでしょうか。
「写真なんて恥ずかしい」と思っているご両親もいらっしゃいますよね。
だからこそメモリアルフォトのプレゼントって良いんです!
メモリアルフォト撮影ギフトをもらえば、なかなか写真を撮らないご両親も写真を撮らざるをえなくなりますよね。
でもその体験って、きっと悪いものではないですよね。
スタジオだけではなく、思い出の場所への出張撮影も可能です。ご夫婦の歴史にはたくさん思い出の場所があるはず。
どこで撮ろうか話し合う時間も宝物です。
プロによる写真も手元に残ります。後から家族みんなで見てわいわい感想を言い合うのも楽しい経験になりますよね♪
もちろん、家族みんなでの写真をご両親がお望みであれば、みんなで撮りに行っちゃいましょう!それもとっても楽しそうです♪
おすすめ体験ギフトその8:体を動かす体験ギフト
体を動かす楽しみギフト
10,500円(税別)
ボルダリングや乗馬、サイクリングなど体を動かすための体験ギフトです。
卓球レッスンなど2人で楽しめるコースもありますが、多くは1人用です。
ご両親に送る場合は2セット送ったほうがいいでしょう。
東京・大阪を中心に、北海道から沖縄まで300のコースが用意されています。
ご両親が元気に長生きするために、適度な運動をしてほしいものですよね。
でも何かを始めるきっかけが無いと、それもなかなか難しいものです。
体を動かす体験ギフトはこの「きっかけ」になってくれます!
ごの体験ギフトのおかげで、ご両親が体を動かす趣味を見つけてくれたら嬉しくなっちゃいますよね♪
夫婦の仲も絆も深まること間違いなしです。
そうなれば、ご両親への老後の心配も少し軽くなりますし、体を動かす体験ギフト2人分21,000円なんてかなり格安ですね。
迷った場合はカタログタイプがおすすめ
色々な体験ギフトをご紹介しましたが、どれも魅力的で迷ってしまいますよね。
あげるからにはご両親がしたい体験をプレゼントしたいですし…。
そんな時にはもっと幅広い選択肢があるカタログタイプがおすすめです。これならご両親が幅広い選択肢から、本当に気に入ったものを選ぶことができます。
2人でできる体験型カタログギフト
FOR2シリーズ
10,500円・20,500円・30,500円(すべて税別)
このカタログギフトには2人でできる体験がたくさん用意されています。
2人のための体験ギフトということで、2人の間にまた新しい素敵な思い出ができます。
今までご両親は子供たちのことを考え、面倒をみて…子供たちのために人生をささげてきてくれました。
今こそ2人だけで何か思い出を作ってほしい、2人への感謝をしめしたい、そんなときにぴプレゼントするのにぴったりの体験ギフトです。
ご両親が「何をしようか?」と楽しそうにカタログを眺める様子が目に浮かびますね。体験後には、思い出話を聞かせてもらいましょう!
食事や遊び全てそろった総合カタログギフト
総合版シリーズ
5,500円・10,500円・20,500円・30,500円・50,500円(すべて税別)
体を動かすアクティビティやマッサージなどのリラクゼーション、グルメにクルーズと150種類もの体験から選ぶことができるカタログギフトです。
ご両親へあげたい体験ギフトを何にすればよいのか迷ってしまったらコレですね。
こちらは1人しかできないものもあり、値段が上がるにつれ体験できる人数が増えます。
5,500円のカタログギフトでも2人でできるコースはありますが、ご両親へのプレゼントとしては10,500円以上のものを選ぶのがおすすめです♪
先ほども説明しましたが、このカタログには150種類もの体験がつまっています。そこには、今までご両親が「やってみよう!」と思えなかったものもあるかもしれません。
もし、今回は選ばなくても「こんなことがあるんだ。今度行ってみよう」という気持ちになってくれるかも♪
今後の趣味を探す手助けにもなるなんて、とてもオトク感のあるプレゼントですよね!
体験ギフトのメリットデメリット
ご両親へ体験ギフトをプレゼントする前に、メリットデメリットを知っておきたいですよね。体験ギフトのメリットとデメリット、両方の側面から解説していきます。
体験ギフトのメリット
体験ギフトはご両親2人の特別な思い出をプレゼントすることができます。物が残らないかもしれませんが、思い出が残るほうがご両親にとって素敵な経験になるかもしれません。
時には、体験ギフトがきっかけで共通の趣味が見つかったり、夫婦仲が良くなったりすることもあります。
体験から帰ってきたご両親の楽しそうな顔を想像しただけで、あげたくなっちゃいますよね♪
ご両親にとって、体験ギフトはプレゼントとして予想を超えるものです。プレゼントとしてよく送られる花束やペアグラスなどの食器などよりも、良い意味で驚いてくれるはずです。
両親の健康や夫婦として素敵な時間を過ごしてほしいというような、体験ギフトを送る理由も手紙にして添えればとても感動的なプレゼントになるとは思いませんか!?
そんな素敵なプレゼントをもらったら、ご両親は嬉しすぎて泣いちゃうかもしれませんね。
体験ギフトならば両親がアクティビティや旅行の計画を立てる必要がありません。
どこかで何かをしたいというとき、お店やサービス内容を吟味することはとても大変です。
計画する時点で面倒になってやめちゃうときもありますよね…。
体験ギフトも用意されたなかから選ぶ必要はありますが、自分で計画するよりもはるかに楽です!
計画するのが苦手で出不精なご両親にもおすすめです!
体験ギフトのデメリット
体験ギフトは、基本的にそのお値段相応の体験ができます。ぼったくりということはありません。
しかし、自分で施設を選択し予約などの手配をしたほうが安い場合もあります。
特に宿泊施設が関係するプランだと、季節や曜日で値段は大きく変わります。そのチケットを利用するよりも安く使える日もあるかもしれません。
体験チケットは、全国各地様々な場所で体験できるものが用意されています。しかし、そこへ行く交通費はチケットに含まれません。
九州に住んでいて、北海道で行われる体験ギフトを利用したい場合など、交通費が結構かかってしまいます。
ご両親はきっと交通費をかけてでも行きたい!という気持ちがあるのでしょうが、できればご両親の負担はなるべく軽くしてあげたいものですよね。
そういった点が気になる場合はご両親が行かれる場所が決定しましたら、そこまでどうやって行くのか手配してあげましょう。
総合カタログギフトでは150種類ものなかから選ぶことはできますが、完全に自由に選ぶことはできません。
ご両親がどうしても行きたいところや、やってみたいものがある場合などは、このような体験ギフトでは対応できない可能性があります。
体験ギフトはこんな人におすすめ
体験ギフトは以下のような人におすすめのプレゼントです。
- 両親に思い出に残るものをプレゼントしたい
- 両親が旅行が好き
- 両親が新しいものを始めることが好き
- インドア派の両親に外へでる楽しみを知ってほしい
ご両親へ送る体験ギフトの良いところは、なんといってもご両親にかけがいのない素敵な思い出を作ることができるというところです。
もともと出かけることが好きなご両親に対してもぴったりの贈り物ですし、インドア派でなかなか出かけないご両親にも、外へ出る良いきっかけになるかもしれません。
2人の素敵な思い出となるので、ご両親の結婚記念日などに本当におすすめです。
体験ギフトと旅行券の違いは?
体験ギフト以外に、旅行へ行ってもらうためのアイテムとして旅行券があります。
ご両親へのプレゼントとして旅行券と体験ギフト、どちらを送ろうか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは旅行券と体験ギフトの違いについて説明します。
旅行券の特徴は?
旅行券は旅行会社から発券され、発券された旅行会社で使用することができます。
旅行会社が用意している旅行パックやツアーなどの支払いをその旅行券ですることができます。
旅行券をもらった人は、その旅行券を使って自分の好きなツアーやプランを選ぶことができます。
旅行券は有効期限が無いものが多いので、希望するプランがもらった旅行券よりも安かった場合は残りは次の機会に取っておけば良いし、足らない場合は自分で追加で支払えば良いしと、使い勝手が良いことも特徴です。
体験ギフトと旅行券の違い
体験ギフトは旅行券と比べて、自由度は低いです。旅行券は旅行会社で使えるので、全国海外問わずありとあらゆるツアーや旅行プランに利用できます。
要は自分で差額を払えるのならば、行けない場所はありません。
体験ギフトは、用意されたプランの中から選ぶので、旅行券に比べ場所やプランは限られます。
しかし、その分意外な楽しみや、自分では考えつかないような体験ができることもあります。
また、体験ギフトには旅行券よりも「両親に健康になってほしい」「両親2人で思い出を作ってほしい」というメッセージ性があります。
実際に旅行券では何か味気ないから体験ギフトを選んだ、という声も良く耳にします。
体験ギフトをあげた感想もらった感想
体験ギフトを実際にプレゼントする前に、体験ギフトを実際にもらった人や、あげた人の感想を知っておきたいですよね。体験ギフトの最大手SOW EXPERIENCE ONLINE STOREから、実際に利用した人の感想をご紹介します。
体験ギフトをもらった感想
- レストランチケットをもらいました。今まで行ったことのないところへ行けました。料理もとてもおいしく、ぜひまた利用したいです。新たなお気に入りの場所ができました。
- オーベルジュチケットをもらいました。生まれて初めてフランス料理を堪能し、あまりのおいしさにビックリ!今までフランス料理は堅苦しいものだと誤解をしていました。またフランス料理を食べに行きたい。
- 古民家体験という、体験ギフトをもらわければやらなかったような体験をしてきました。とても勉強になり素晴らしい経験になりました。
- 結婚祝いにもらいました。金品ではなく体験をもらうということは新しいですし、今後は自分も人に送りたいと思います。
- ボディケアをしてきました。至福の時間を過ごせ最高でしたが、予約が平日のみだったのでそこだけ残念でした。
- 退職記念にもらいました。自分では経験できない内容で、素敵な時間を過ごせました。
体験ギフトをあげた感想
- 両親にアフタヌーンティーチケットを送りました。とても気に入ってもらえたし、その後訪れたホテルやアフタヌーンティーの感想を嬉しそうに話してくれ、聞いているこっちも楽しくなりました。
- 結婚祝いに送りました。実用的でなおかつ特別なものということで、とても喜んでもらえました。
- 退職祝いに体験ギフトを選んだのですが、金品ではない予想外のプレゼントで良い意味でとても驚いてくれました。
- 初めて体験ギフトを送りましたが、とても喜んでくれました。後日感想を聞くことも楽しみです。
- 結婚式で両親に送りました。2人でどれにしようかと楽しそうに選んでいて、体験ギフトをプレゼントして本当に良かったと思いました。
両親へプレゼントするのに商品券や旅行券では味気ないし、物を送るのは好みがあるので親子といえどなかなか難しい。
そんな時には体験ギフトがおすすめです。
体験ギフトや思い出を送るということで、金品とは違う特別な魅力があるプレゼントです。
両親に喜んでもらいたいというメッセージがこめられるので、両親へのプレゼントとしてかなりおすすめです。
体験ギフトには、旅行やレストラン、クルージングやスポーツやアクティビティなどありとあらゆる種類があります。
ご両親に合った体験ギフトを送ってあげたいものですね。
どれにしようか迷った場合は総合カタログがおすすめです。きっとご両親が気に入る体験ギフトがあるはずです。
体験ギフトでご両親にかけがいのない素敵な時を過ごしてもらえることを祈ります。